メメメモモ

プログラミング、筋トレ、ゲーム、etc

2010年5月号

Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 05月号 [雑誌]

Software Design (ソフトウェア デザイン) 2010年 05月号 [雑誌]


購入しました。
いままで雑誌は「Web+DB press」のみを購読していたのですが、
Software Design」も結構面白い記事が載っているので購読する事にしました。
以下、読んだ部分の感想です。


小飼弾のコードなエッセイ

evalについて。
ユーザーの入力に対してevalするのは怖いですよね。

アマグラマであれば、やりたいことができれば十分である。プログラマはさせてはならないことをできなくしてなんぼである。

というのが心に残りました。
やはり趣味でやっているとそこらへん適当になってしまってました。
プロでやるためにも普段からしっかりとやっていきたいところです。

ギークハウスなう

圧縮新聞を作ったphaさんの記事。

ネットがあれば会社も家庭もなくても生きていける。

これが実現できる社会になるといいですね。
いっぱいお金を使って遊びたい人は、一生懸命働いていっぱいお金もらえばいいし、
お金がなくても楽しく生きていけるという人は、必要最低限のベーシックインカムをもらって、やりたいことに時間を割くようにすれば良いんじゃないかな、と思います。
現実的に働かないで生きていくのは難しいとは思いますが・・・。

第一特集「システム基盤の[新]常識」

javascript、分散化、スマートフォン、仮想化、検索技術などを扱った特集です。
「コンピュータネットワーク」の上で「ソフトウェアプログラム」が動いて、社会の仕組みが大きく変わっていく、という考えがすごくいいですね。
自分もネットワーク上で有益なシステムを構築できるようになりたいです。

第二特集「Chromeブラウザ拡張実践入門」

自分で柔軟に拡張できるようになれば、ブラウジングが効率良くなるんじゃないかと期待してます。

第三特集「MapReduce[超]入門」

Hadoopを使った入門記事です。
MapReduceが注目され始めてきてますね。どんだけ早くなるのだろうか。
近々復習したい。

業務に役立つPerl

なにかとお世話になっているサイトのid:perlcodesampleさんの新連載です。
業務を効率化するためのスクリプトをPerlで書くことがテーマ。
簡単に書いたスクリプトで業務を大きく効率化できたら、すごく気持ち良さそうです。
楽しみです。

俺流Lispインタプリタ

emacsを使っているので、elispは自由に使えるようになりたいです。

ChromeOS先取り実践解説

ブラウザしか動かないってことは、ローカルPCからいろいろなものが無くせますね。
OSとかも従来のものとは全く違うようになるのでしょうか。
とにかくHTML解析とJavascriptが高速に動くようにチューニングされているのでしょうか。


近未来インターネット技術妄想論

IPv6になると、この世のあらゆるものにアドレスを振っても枯渇しないと聞いた事があります。
なので、普通の家電製品などにもIPアドレスが振られるとか。
リアル世界で探し物をしているときに、Control+fしたいので実現してほしいなぁ。必要ですよIPv6