現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法
- 作者: 増田亨
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2017/07/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
分析や設計について勉強したいと思い、読みました。 DDDのことについてコンパクトにまとまった本でした。 DDDの本は以前に読んでいるのですが、いまいち腑に落ちていない状態だったのですが、この本を読むことによってある程度、腑に落ちました。 また、DDDの本に挑戦したいと思います。
以下、印象に残った記述のまとめです。
- 値オブジェクトも用いて、ドメインに関する値を正しく表現すること
- コレクションオブジェクトを用いて、コレクション操作を集約させること
- 値オブジェクト/コレクションオブジェクトは、完全コンストラクタで不変にすること
- ドメインオブジェクトで狭い関心事に特化したクラスを作ること
- プレゼンテーション層/アプリケーション層/データソース層 + ドメインモデル
- 分析・設計でドメインモデルを抽出すること
- モノ/ヒト/コトで業務の関心事を分類すること
- パッケージ図/業務フロー図/コンテキスト図/主要クラス図で全体図を把握すること
- DB設計時はNotNull/一意性/外部キーなどの制約を使うこと
- DBではコトの記録を徹底すること
- 集計結果の記録などは補助的な役割であり、UPDATEは使わずDELETE/INSERTで行うこと(記録の同時性)
- 画面にはさまざまな利用者の関心事が詰め込まれる
- 物理的なビュー(画面を表示する技術方式に依存したビューの表現)
- 論理的なビュー(「複数の段落」という「構造」だけを表現)
- 複雑なデータ構造の場合、JSONよりもXMLのほうが便利
- 分析と設計を一体にした開発がオブジェクト指向の基本
- 分析/設計/実装/テストのすべての工程を同じ担当者が行うこと
- ソースコード = ドキュメントになるようにドメインモデルを実装すること